· 

冬期講習①

しゅうまんです。

 

冬期講習中は3年生の算数も担当することになりました。

 

いつもはしょうこ先生が担当していますので

 

はじめての先生・・・・

 

よく知らない先生・・・

 

みなさん緊張している様子でしたが

 

最後の方は自然と笑顔が出ていました。

 

しゅうまん!て気軽に呼んでください。

 

明日の算数は

 

分数の計算とコンパスを使おうパート2です。

 

しゅうまんが白板に書く図を

 

コンパスと定規を使って写してみましょう!

 

円という図が、楽しく、自然に、身についていくと思いますよー。


4年生の算数と理科も担当させていただいております。

 

4年生の冬期講習の算数は「和差算と分配算」

 

和差算は学習済みの単元ですが

 

忘れている子が多く

 

解説をたくさんする必要があるかなと思っていたのですが

 

解説をはじめると

 

子供たちの「うん!うん!」と

 

とても納得する声が聞こえてきて

 

解説がすぐ終わってしまいました。

 

 

前回の和差算が5月頃でした。

 

あれから半年ほどが過ぎ

 

この半年で、中学受験の算数という特殊な問題に

 

たくさんふれていき

 

新しい算数の世界が広がったと思います。

 

はじめは難しいとイメージがあったと思いますが

 

一緒に頑張っていくことで

 

分かるようになり、自信になり

 

算数が好きだ!という気持ちが

 

どんどん大きくなってきたと思います。

 

 

昨日の授業の解説で

 

「しゅうまん わかりやすいすぎる」と声あげて

 

とても納得している女の子がいました。

 

5月の頃はすぐに「うん!」と頷けなかった和差算

 

しかし、この半年間で

 

一歩ずつ成長した君が今ここにあるから

 

大きな声で「わかる!」と言える。

 

今の君がいるですよ。

 

一歩ずつ頑張った成果が出ましたね!

 

 

 

4年生のみなさん

 

今の頑張りパワー!で

 

4年生の最後の授業まで一緒に進んでいきましょう!

 

 

4年生の冬期講習の理科は「豆電球とかん電池」

 

冬期講習は日数が少ないので

 

実験などのイベントはできないと考えていたのですが・・・・

 

前回の夏期講習のアイスづくりがとても楽しかったみたいで

 

 

今回の冬期講習もすごい期待をしているようすでした。

 

ん~困りました・・・

 

「まったく考えていなかったので、どうするかな・・・」

 

と思ったのですが

 

みなさんと楽しみながら勉強できる方法はないかなー?

 

と考えて、思いついたことがあるので実施したいと思います。

 

テーマ「みんなでつくろう回路図編」

 

アイスほどの期待は・・・

 

 

と、冬期講習がんばりましょう!