· 

トイレの番人

お食事のときには、不快なお話ですのでご注意ください。

 

トイレの番人 しゅうまんです。(書いたら面白そうとRONちゃんに言われたので書いてみました。)

 

毎日、しゅうまんはトイレ掃除をしています。

 

汚れている日もあれば、綺麗な日もある

 

それがトイレ

 

 

しかし、最近のトイレの状況は

 

日本アルプスのようにとても綺麗な日が続いています。

 

大変ありがとうございます。掃除が楽でしゅうまんがとても喜んでいます。

 

 

2~3年前のトイレ状況は、乱気流のように乱れた日が続いているときがありました。

 

このままではまずい!と思った。

しゅうまんは、打開策を考えました・・・・・

 

結果、しゅうまんは「お手洗い三カ条」をつくり、トイレの扉に貼ることにしたのです・・・・

1、よそ見をしない

2、ねらいをさだめて

3、こぼさない!

※注意実話です。

 

そして、一週間後

 

効果はありませんでした。。。。

 

トイレの扉に貼ったことで、誰も見ていないというオチでした。。。。

 

そこで、必ず見てもらうために

 

再度コピーして、誰もが見れる位置に貼りました!

 

効果は抜群!

 

 

さらに状況は悪化しました!

 

なぜ!

 

 

子どもたちは素直です。読み物があると、そちらに目がいく・・・・

 

しばらく経過を見ましたが、状況がよくなることはなく

 

トイレの三カ条は無くなりました・・・・

 

 

そして、口頭でみんなにお伝えすることにしたら、トイレは改善されましたとさ。

 

 

 

どうでもよいエピソードかもと思われますが、勉強にも関わってくることだと思っています。

 

誰がトイレを使うのか考え、綺麗に使うこと

綺麗に使うために、注意すること

 

勉強もそうです。この問題は何を問いたいのか気がつかなければなりません。

問題文を注意して読むこと、理解することはとても重要なことです。

 

入試問題の文章を読み間違え、答えかたを間違える。非常に勿体ないことです。

 

 

少し強引に勉強とトイレを繋げてみました・・・・・

 

たぶん

 

トイレ上手は勉強上手! と思いますよ。責任はとりません。

 

 

皆さんも是非お家のトイレでは気を使ってみましょう!

お母さんがとても喜びますよ。