· 

反省

モジャです。

 

先週は、5年生の演習プリントと確認テストを新しく作り変えていました。

 

特に、演習プリント②は0から作り直して、昨年までとまったく違う問題にしました。

 

具体的に言うと、地図の中から出題する問題を増やしました。

 

ただ言葉を覚えるだけでなく、地図上での位置も覚えなくてはいけない問題にして難易度を上げてみました。

 

演習プリントの変更に合わせて、テストも変更しました。

 

地図上での位置から地名を答えさせる問題を増やし、

 

また、プリントの出題とは反対に問題文の内容を求める問題も混ぜ、

 

少し難易が上がるように設定しました。

 

4月からは漢字で覚えるよう指示も出しているので、子供たちにとってはさらに難しいはずです。

 

授業中は、1枚のプリントにかける時間が長くなり、演習プリント②までで精いっぱいという感じでした。

 

だから、どんな結果になるのか少し心配しましたが、結果は満足のいくものでした。

 

前回の九州地方の時に比べて、感触がぐっと良くなりました。

 

100点満点の子の数はあまり変わりませんが、ほとんど満点の内容の子が増えました。

 

倉敷市の「敷」の漢字を間違えただけの子は、満点を逃し悔しそうにしていましたが

 

言葉や地図上の位置などしっかりと身についていたようです。

 

満点までもうちょっとだった子たちは、自分が満点に届く力を持っていると確信したはずです。

 

次回も満点目指して頑張ってください。

 

 

つぎに、6年生。

 

今回のBクラスの結果は、ただただ反省です。

 

問題点はいくつかありますが、一番は木曜日の時間配分です。

 

生徒たちに社会の勉強時間をほとんど取らせることができなかった。

  

ちゃんと時間配分を意識させるように伝えるべきでした。

 

それに、水曜日にまで解説が長引き、演習時間が通常より30分は短めでした。

 

すこし解説に時間を割きすぎました。

 

もっとコンパクトにまとめ、かつ内容が伝わるように意識しなくてはいけなかった。

 

歴史の話で、ちょっと盛り上がりすぎました。

 

反省です。

 

ただ、今週分は土曜日のうち単元の半分を解説し終えましたし、

 

補講前までに演習プリントをこなせる流れになると思います。

 

火曜日で解説を終え、水曜日に演習をこなし、木曜日で定着させる。

 

この流れをきっちりやり遂げます。

 

土曜日に体調不良で休んでいる子がいるので、

 

その子は月曜か火曜に、個別で授業をしたいと思います。