· 

最初は

モジャです。

 

新学年が始まって3週目です。

 

5年生の社会では、2回目のテストで点数を伸ばした子が多くいました。

 

満点の子たちも多く、テストを返却すれば、「絶対に自慢する」と嬉しそうにしている子もいました。

 

ほかにも、「社会は自信がある」と言ってくれる子もいました。

 

「やればできる」と自信がつくと、「もっと頑張ろう」という気持ちになりますよね。

 

その調子で頑張ってほしいと思います。

 

 

ただ、いい調子の子もいれば、

 

まだ、一週間の勉強の流れに乗れていない子たちがいます。

 

最初は、一週間の勉強リズムに慣れることから始めて行きましょう。

 

5年生の社会は、同じリズムで続きます。

 

 

火曜日のテキスト解説。

 

ここで話をしっかりと聞いて、自分なりのイメージを作っていきましょう。

 

そうすると、おおよその内容は覚えられるようになります。

 

 

そして、木曜日は、かまい補講。

 

小テストの暗記を頑張りましょう。

 

かまい補講ですが、小テストを受けることもできます。

 

まだまだ始まったばかりですが、多くの子たちが補講に来て勉強しています。

 

今回、満点だった子たちは、ほぼ木曜日で小テストを合格していました。

 

小テストの勉強は、その知識を身に着けることも大切ですが、

 

それ以上に勉強の習慣を身に着けることが大切な目的になっています。

 

勉強する習慣が身につけば、時間がたって覚えなす時もスムーズに事が進みますし、

 

6年生になってからの勉強も支えてくれます。

 

なので、補講に来れない子は、お家でしっかりと覚えましょう。

 

 

次に金曜日はプリント演習です。

 

小テストに合格後、演習プリントを渡しています。

 

プリントは3枚から4枚を用意しています。

 

同じ単元のプリントを繰り返すことで、テキストで調べなくても問題が解けるようになっていきます。

 

1枚目のプリントに時間がかかっても、

 

2枚、3枚と続くと、プリントを終わらせる時間も短くなっていきます。

 

 

最後に、土曜日の確認テスト。

 

小テストと金曜日の演習プリントを復習して、テストに臨みましょう。

 

という流れになっています。

 

少しずつ、覚え方など工夫しながら、

 

自分の勉強習慣を身に着けていきましょう。