モジャの部屋 · 2025/09/30
モジャです。 6年生の面談が終わりました。 多くの子達で共通していることは、攻める勉強をしていかなければならないということです。 6年生の中には、面談前の時期から積極的に勉強に向き合っている子達が出てきています。 他塾の子達もきっと塾の授業以外の時間も勉強しています。...
モジャの部屋 · 2025/09/23
モジャです。 首都模試の9月の結果が出ました。 偏差値の平均値が国語は50前半、算数は50後半、理科は50弱、社会は60弱といった具合でした。 国語と社会の偏差値平均は7月に比べて3ポイント以上上がりました。 夏期講習を乗り越えて、全体的に学力は伸びたと思います。 伸びたのは素晴らしいですが、まだ伸ばせます。...
モジャの部屋 · 2025/09/16
モジャです。 6年生の皆さんは、首都圏模試お疲れさまでした。 どんな結果が出るかは待つしかありませんが、大切なことはそこから何を学び、どう生かしていくかです。 出来ない問題があれば、出来るようになればいいのです。 むしろ、入試本番前に『出来ない』ことに気づかせてくれたと思って感謝したくなるぐらいではないでしょうか。...
モジャの部屋 · 2025/09/09
モジャです。 今週も授業が始まりました。 1週間の勉強を意識して頑張っていきましょう。 明日から5年生は、水曜日に小テストを合格するまで居残りにしていこうと思います。 事情がない限りは、基本的に合格まで居残りとします。 覚えることに時間がかかる子、だらだらと勉強する子...
モジャの部屋 · 2025/09/06
モジャです。 今日は確認テストの日です。 5、6年生は、プリントの復習を頑張ってください。 6年生は、テスト解説後に次の単元へ進みます。 社会は世界の国々についておさらいしていきます。 地図上での位置も確認していきます。 そして、明日の日曜日は入試問題中心の演習になります。 9月以降は、基本のおさらいを毎週の授業と確認テストで行っていきます。...
モジャの部屋 · 2025/08/31
モジャです。 次回の授業は9月2日です。 時間は5時開始になります。 5年生は、新しい単元に入っていきます。 6年生は、国際連合、国際紛争の演習の続きを行います。
モジャの部屋 · 2025/08/26
モジャです。 夏期講習は本日で終了となります。 お疲れ様でした。 次回の授業ですが、6年生は8月31日の日曜授業からになります。 5年、4年は9月2日の火曜日から授業再開です。 6年生には、演習プリントの宿題を2枚、そして、小テスト範囲の『国会』の練習用プリントを配布しています。 31日の授業で小テストを行いますので、勉強してきてください。...
モジャの部屋 · 2025/08/25
モジャです。 今日の5年生の社会は、終わりの時間を設けていました。 ですが、全員が最後までプリントをやり切るまで帰ろうとはしませんでした。 それぞれで問題を解いているのですが、質問などで飛び交う言葉で笑ったりしながらアッという間に感じました。 積極的に、集中しつつ楽しんでいるようでした。 さて、明日の予定です。...
モジャの部屋 · 2025/08/23
モジャです。 月曜日の予定を書いていきます。 5年生は、第11回 江戸の改革のプリント演習を行います。 日程の関係で授業や演習がだいぶ前になってしまったので、復習もかねてプリントの解きなおしです。 26日には、同じ単元のテストも行います。 6年生は、昭和時代②の小テストです。 小テスト後は、公民の国際連合・国際紛争の単元に入ります。...
モジャの部屋 · 2025/08/22
モジャです。 明日の予定です。 5年生は確認テストの日です。 演習プリントの見直しをしてください。 6年生は、昭和時代①の小テストと国語の文章問題があります。 国語の解説後は時間が長めにあるので、首都模試に向けての演習を行いたいと思います。 さて、今日の小テストですが、6年A、Bクラスの多くの子達が1問ミスいないで良い出来でした。...

さらに表示する