しゅうまんです。 5年生になって、2か月近くがたちました。 4年生の頃から見守ってきた子達ですが 4年生のころと比べると・・・ 頑張りたい気持ちが、表に出てくるようになってきました。 去年、4年生のときは 全体的にマイペースで、なかなか心配になる子達でした。 「ココ!テストに出ます!」 と言うと、 「なるほど~」で終わる子達でした。...
しゅうまんです。 新4年生の授業が始まって2週間ほどがたちました。 みんな塾にも慣れてきたようで、質問なども積極的しています。 算数の授業は、プリント演習が多く、基本を軸に何度も繰り返しています。 今日の授業も2枚ほど行いましたが ほとんどの子が、最後までしっかりとやり遂げていました。 みんな一生懸命に頑張っています。...
しゅうまんです。 確認テストの結果 「5年生」・・・分数のかけ算とわり算 平均点およそ80点でした。前回よりもUPです。 みんなの解答用紙を眺めていると・・・ 全体的に基礎が良くなってきました。 (80点以上が10人程でした。ご立派です。) だけど、まだミスもあり物足りなさはあります。 今週はミスをしないように、リベンジしていきたいと思います。...
しゅうまんです。 新年度がスタートしてから3週間ほどがたちました。 新5年生も新しい授業環境に慣れてきたご様子です。 ~(水曜日)算数の授業時間中~ 鼻歌交じりで、予備問題に向う子 独り言で、ぶつぶつ予備問に向かう子 お隣の子とおしゃべりしながら、予備問に向かう子 塾に入ったばかりの子も、楽しそうに予備問に向かっていました。...
しゅうまんです。 6年生のAクラスの算数について・・・ AクラスとBクラスの算数で何が違うのか?と聞かれると 授業内で扱う問題の難易度がちがうことが大きいです。 しかし、根本は同じで基礎の土台をしっかりとつくり「底力」をつける。 基礎土台がしっかりしてくると、首都圏模試で偏差値60を越えることができます。...
しゅうまんです。 5年生の確認テスト(分数のたし算とひき算) およそ平均点78点 前回よりも20点以上UPしました。 まだ、何人か3つの分数で失敗している子もいたので 3つの分数を意識しながら、頑張っていきましょう。 今週は、「分数のかけ算とわり算」に加え、たし算ひき算もありますので ひとつずつできるように一緒に頑張っていきましょう。...
しゅうまんです。 今週で新4年生の体験授業が終わりました。 この2週間でみんなの名前はしっかりと覚えましたよー 子供達も何人かは「しゅうまん教えて~」と言ってくれたので しゅうまんの名前を憶えてくれたと思います。 算数の体験授業は、解説とプリント演習をしていました。 「わり算のひっ算」、「大きな位の数」を漢数字になおしたり...
しゅうまんです。 今日は、5年生の初テスト結果を配布しました。 算数は満点が2名、社会も満点2名でした。 はじめてにもかかわらず本当によく頑張っています。 理科は満点者はいませんでした。 去年は3人ほどいた記憶があるので、今年はいないことは少し残念でした。 だけど、理科で80点以上が5人、社会のテストで80点以上が8人程いました。...
今年の合格実績については、一部でありますがロンちゃんのブログの方で掲載しております。 ホームページの方は後日掲載予定です。
しゅうまんです。 昨日は新6年生と新5年生のかまい補講日 生徒一人ひとりが与えられた課題に、自分なりに向かってゆく 成長するために大切なかまい補講日です。 新5年生は、はじめての補講にもかかわらず、予想以上に参加者が多く嬉しかったです。 社会の小テストを一生懸命勉強するもの 社会が終わったら、算数や理科を勉強するもの...