3月25日から4月3日まで春期講習となります。 算数の春期講習の主な流れは、下のようになります。在学生には、後日直接お渡し致します。 桜満開、楽しさ満開、頑張り満開で、春期講習も一緒に頑張りましょう!
しゅうまんです。 新6年生 今年もAクラスの算数を担当します。 今年は、クラス分けテストでAクラス4名のスタートとなりました。 例年と比べると、少ない人数のスタートです。 まずは、四科目の総合点を意識していきましょう。 だんだんと総合点があがってくると 模擬試験にも良い結果となって出てきます。...
しゅうまんです。 新5年生がスタートして2週間ほどが過ぎました。 今年の新5年生の多くは、4年生から進級してきた子達です。 新5年生は、男子が多いクラスになりました。 男子は気分屋が多く、勉強に対して距離をつくる傾向がありますが・・・・ 今年の5年生の男子軍は、「できる」「できたい」という気持ちを持った子が多く...
しゅうまんです。 今週から新4年生のドラマがスタートしました。 新4年生のドラマは 大きな芽が育つように のびのび学び ワクワク学び 塾が大好きになれるように かまいを中心に授業を進めていきます。 他の塾と比べるとカリキュラム的には遅いペースですが 少し余裕がある勉強だからこそ 「頑張れる」、「自分でできる」 自信と肯定が育っていきます。...
しゅうまんです。 おはようございます。 緊張していますか? 昨日も夜遅くまで頑張っていましたよね。 算数の解説をしながら、様子を見ていましたが よく戦っていました。 今日はその力を100%出せるように頑張ってください。 大丈夫、できるよ! 焦らず 諦めず、強い気持ちで向かっていきなさい! しっかり文章読めよ!
しゅうまんです。 3日目です。 おはようございます。 疲れがたまっていると思いますが まだ終わりじゃないですよ トコトン向かっていきなさい! 後悔しないように 最後の最後まで全力投球 塾で応援しています! 最後の1秒まで諦めるなよ!戦ってこい!
しゅうまんです。 おはようございます。 昨日、君たちは受験を経験しました。 会場の雰囲気、受験の空気を身近に感じたはずです。 もうわかりましたよね。 怖がる必要なんてありませんよ! まだまだ2日目、始まったばかりです。 問題とにらっめこして、精一杯向かってゆくですよ! モジャからのメッセージ 「気持ちをきりかえて頑張ってこい!」...
しゅうまんです。 あけましておめでとうございます。 は、はんt、半年ぶり・・・・ 改革(進化) この言葉を自分の中で掲げて、2~3年が過ぎました。 時間割や授業の進め方など ここ2~3年 色々 考えて進めてきました。 遅いペースではありますが 1年ごとに 少しずつ良い方向へ 進んでいけたと思います。 そして、2021年~2022年...
しゅうまんです。 4年生の実験レシピ(遅くなってごめんね) 実験内容・・・液体から固体の状態変化の確認実験。 (簡単に言うと、おいしくアイスをつくろう実験) 用意するもの ①LサイズとMサイズのジップロック ②食塩 ③氷 ④ジュース(グレープやリンゴなど) 手順 ①Mサイズの袋にジュースを150~200mL...
しゅうまんです。 月例テスト『7月の算数と理科』の結果は 算数 平均点88点 理科 平均点92点 でした。 算数は、小数の単位で間違えが多くありました。 他に関しては、ミスが少なく良くできていました。 小数の単位については、次回リベンジしますよ! 理科は、星座の名前と1等星などの暗記でしたが、...